神奈川県立藤沢工科高等学校の出前授業

トラス構造を通じて構造設計の基礎にふれる機会と思い、出前授業を行いました。
2025年6月10日、神奈川県藤沢市にある神奈川県立藤沢工科高等学校にて出前授業と企業説明会が開催。今回の授業テーマは「トラス構造における部材検討」。
弊社の若手エンジニアが中心となり授業を行いました。

◾️トラス構造とは?その実用性と学ぶ意味

トラス構造は、三角形を基本単位とした強固な構造で橋梁や屋根など多くの鉄骨構造に採用されます。授業では力の流れや各部材にどのような力がかかるのかといった構造力学の基本を解説。
生徒のみなさんには、実際に手計算で「応力計算」「反力計算」「断面算定」を行って頂き、構造設計の基本プロセスを弊社エンジニアと一緒に体験して頂きました。
生徒のみなさんが疑問に思ったこと、分からなかった点を直接聞けるので、より集中した環境で授業に取り組めるとのお声を頂きました。

◾️実務につながる体験型学習

この授業の最大の目的は、「今、学んでいることが将来どのように仕事で活かされるのか」を実感してもらうこと。
授業の最後には企業紹介も行われ、発電所やLNG基地、石油化学プラントなどで実際に設計された構造物の事例が紹介されました。

◾️建築・土木系の高校のご担当者様へ

このような出前授業は、学校の学びと社会の仕事を直接つなげる貴重な機会と考えています。
建築・プラント分野に興味のある高校生に向けて、今後も実務直結型の教育機会を広げていく予定です。1人1人に丁寧に教えて、より良い1日をお届けすることができます。
出前授業の実施にご関心のある先生方や企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。